こんにちは、創域会事務局です。
皆様のおうちでは豆まきはされましたか? 我が家ではスタンダードに炒り大豆を撒きましたが、札幌に住んでいた頃には殻付き落花生を撒く多かったように記憶しています。お赤飯には甘い金時豆や花豆が入っていますし、回転寿司ではマグロよりも多くサーモンが回っています。所変われば、ですね。
今月の柏の葉の様子はこちらから↓
■柏の葉の四季
◇
◇◇ 今月のコラムは海洋技術環境学専攻
◇◇◇ 和田良太助教です
◇◇◇◇
大寒を越えて、柏の寒さも少し和らいできました。キャンパスは修士研究が佳境を迎え、慌ただしい雰囲気となっています。
さて、新領域創成科学研究科の魅力と可能性を感じた出来事を1つ紹介させて頂きます。1月18日(水)に「第10回新領域ジョイントワークショップ」が開催されました。これは様々な業界の企業から主に新領域の卒業生に柏キャンパスにお越し頂き、日頃の仕事の様子を学生にご講演頂くイベントです。今年は総勢53社の企業が参加され、また多くの学生が参加して、大きな賑わいとなっていました。私も同級生が講演に来るということで学生に紛れて参加しましたが、彼が設計を担当した浮体式洋上風力発電システムについて紹介し、学生の心をガッチリと惹きつけている様子はとても良い刺激になりました。
たとえ未知の世界であっても、同窓の方が語るとリアルさと親近感を伴ったイメージを与えてくれます。学生たちも、卒業生の活躍する姿を通してそれぞれの将来イメージを膨らませているようでした。新領域創成科学研究科では幅広い業界の第一線で活躍する方々を輩出しており、こうした方達と接するチャンスは学生に大きな魅力だと思います。また今後は卒業生が幅広い世代をカバーするようになり、卒業生同士の繋がりから何かが生み出される可能性も増すと感じます。
もちろん、その繋がりの基盤となるのは創域会の活動となります。このネットワークを活発さは、何より会員の皆様の積極的に参加にかかっています。私も一卒業生として、柏で同じ「はま」の飯を食べた仲間として、微力ながら頑張りたいと思います。
◇
◇◇ リレーコラム、次回は
◇◇◇ 環境システム学専攻 秋月信助教です
◇◇◇◇
1 .新領域創成科学研究科からのニュース
(a)物質系専攻・寺嶋和夫教授が、第18回プラズマ材料科学賞(基礎部門賞)
(日本学術振興会153委員会)を受賞しました。
(b)東京大学卓越大学院トライアル「非線形科学の学融合的展開」を3月13日、14日と
3月22日に開催します。
(c)体型を決める遺伝子 〜ハエの外骨格の変形をつかさどる遺伝子の機能を解明〜
(d)3月2日「シンポジウム MITと産業界と連携した東京大学におけるグローバル人材の育成
-日本海事クラスターの人づくり- 」のご案内
Symposium : Cooperative Global Human Resources Development at UTokyo with MIT and Industries
(e)物質系専攻、川合・高木研究室、木村謙介さん(M2)が第6回CSJ化学フェスタで
優秀ポスター発表賞を受賞
(f)表面を濡らす水分子が見えた! ―原子間力顕微鏡を用いた水分子ネットワークの観察に成功―
(g)3月20日「GTLシステムズアプローチワークショップ2017」をMITボストンにて開催します
GTL Systems Approach Workshop 2017 at Boston MIT
1. 人事公募
(a)東京大学大学院新領域創成科学研究科「准教授」先端生命学専攻)【応募期間 : 〜2017年02月25日】
(b)東京大学院新領域創成科研究・環境システム学専攻 地圏環境システム学研究室特任研究員【応募期間 : 〜2017年03月31日】
(c)東京大学新領域創成科学研究科 事務部教務係事務補佐員募集【応募期間 : 〜2017年02月13日】
(d)東京大学大学院新領域創成科学研究科「特任研究員」(TKHiC)【応募期間 : 〜2017年02月15日】
(e)大規模DNA情報解析のアルバイト募集【応募期間 : 〜2017年03月31日】
2.新領域関連URL
(a)東京大学柏キャンパス
http://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp/index.html
(b)新領域創成科学研究科
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/
(c)東京大学柏図書館
http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/kashiwa/
(d)シャトルバス(東大柏キャンパス<–>TX柏の葉キャンパス駅)時刻表
(2016年度版:2016年10月1日〜2017年3月31日)
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/gsfs/shuttle-bus.html
◆ 創域会ホームページ ◆
http://souiki-kai.net/
【事務局からの連絡】
(a) 本メールマガジンで,ニュースを流したい同窓生はニュースを下記事務局宛にお送り下さい.本人確認のため,創域会メーリングリストに登録されているアドレスからお送り下さい.
(b) 創域会に入会希望の方(新領域創成科学研究科を卒業された方でまだ入会されていない人)はメールにて、氏名、修了年、専攻名、住所を明記の上、創域会事務局までお申し込み下さい。