創域会会員 各位

こんにちは、創域会事務局です。いよいよ関東地方も梅雨入りです。カビるし腐るし色々と鬱陶しくはありますが、決まり通り順番に季節がやって来ると少し安心してほっとします。

◇    6月のリレーコラムは
◇◇     先端生命科学専攻
◇◇◇   鈴木雅京准教授です
◇◇◇◇

千葉県はサバイバルゲーム(サバゲ)フィールドの数が日本一多い県であることを知る人は少ないだろう。ここ柏キャンパスの近くにも、自転車で15分ほどの距離にサバゲフィールドが2カ所ある。
 私は高校生の頃からサバゲに興味を抱いていた。しかし、当時のサバゲ人口は今と比べてはるかに少なく、フィールドも数えるほどしかなかった。だから、やっとの思いでエアガンを購入しても、自分の部屋の中で射撃を楽しむことしかできなかった。そんなことをしていてもフラストレーションが溜まるだけで、いつしかサバゲへの情熱は消えてしまった。
 あれから30年の月日が経ち、ここ柏キャンパスで教員を務めることになった。着任して間もなく、どういうわけか学生から「先生はサバゲに興味ありますか?」と声を掛けられた。彼らは、美しく黒光りする電動ガンを手にしていた。それを見た途端、心の奥底で眠っていたサバゲへの情熱に再び火がついた。その後、(妻を説得して)サバゲの装備を一揃え購入し、私はついに念願のフィールドデビューを果たした。そこかしこから聞こえる稲妻のような電動ガンの射撃音、辺りを飛び交うbb弾、そのうちのいくつかは私が身を隠す壁板に当たり、激しい音を立てて跳弾する。心臓が胸から飛び出しそうなほど拍動し、手が震える。今ではすっかりゲームに慣れてしまったので、あの頃のような興奮を覚えることはなくなったが、その分ゲームがつまらなくなったと言えるかも知れない。
 サバゲを通じて様々な人々と出会うことができた。大手航空会社の機長、整体師、バーのマスター、医師、飲食店のオーナー、塾講師、消防士、自動車会社のエンジニアなど、研究室に籠もっていては出会うことのない多種多様な人々と交友関係にある。彼らから様々なことを学び、私も彼らに様々なことを教えてきた。私の専門は昆虫なので、フィールドに虫が現れると「先生、これは蛾ですか」とか「これは触っても大丈夫なやつですか」などとよく尋ねられる。親に注意されてもアリを潰すことを止めない少年に向かって、もしこの地球上からアリが居なくなったら、どれだけ恐ろしいことが起こるかを説明したこともある(保護者の方はドン引きしていたが)。
 ここ柏キャンパスは大学院大学である。故に大学院生は様々な地域の大学出身者からなる多様性あふれる集団だ。この多様性を活かすことができて初めて、大学院大学の真価が発揮できると思う。だから私は、サバゲを通して多様な人々との交流を楽しむスキルに一層磨きを掛けなければと思う。そうして培ったスキルを活かして多様性あふれる学生達と向き合い、大学院大学だからこそできる研究をここ柏キャンパスから発信できたなら、これまでサバゲの装備に費やした40万円など安いものである。

鈴木准教授の勇姿はこちらでご覧になれます→ http://souiki-kai.net/info/co201906/

◇◇◇

<<2019年東京大学ホームカミングデイに創域会も参加します>>

今年のホームカミングデイは10月19日(土)本郷にて開催されます。
創域会もブースを開設する予定です。詳細は追ってご案内します。
どうぞお立ち寄り下さい。

東京大学ホームカミングデイ https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/hcd/index.html

◇◇◇

今月の柏の葉のようすはコチラから↓
You can see the photos here ↓
http://souiki-kai.net/archive/photo/

◇◇◇
 

1.新領域創成科学研究科からのニュース

(a)物質系木村薫研岩崎君が日本物理学会にて学生優秀発表賞を受賞
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/info/entry/1_entry178/

(b)「低温環境に弱い線虫が氷点下で生き延びた!」 ―新しい低温保存技術と長期常温保存への期待

(c)物質系専攻D3山村祥史君が第66回応用物理学会春季学術講演会で講演奨励賞を受賞

(d) 発生生物学・神経科学のモデル生物 シー・エレガンスの高精度ゲノムを再構築

(e)環境システム学専攻の水野勝紀助教が海洋音響学会より「論文賞」を受賞しました

(f) 第3回学融合セミナー開催6/19(水)基盤棟大講義室16:50~

(g)有機ELの新たな発光機構を発見 -三重項励起子を低電圧で選択的に形成-

(h)物質系専攻・D1糟谷直孝君の論文がApplied Physics Express誌の“Spotlights”論文に選ばれました

2.人事公募

(a) 環境システム学専攻 特任研究員(常勤・任期付)の募集 【応募期間 : ~2019年09月30日】

3.新領域関連URL

(a) 東京大学柏キャンパス
http://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp/index.html

(b) 新領域創成科学研究科
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/

(c) 東京大学柏図書館
http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/kashiwa/

(d) 東大柏キャンパス-TX柏の葉キャンパス駅
シャトルバス運行案内 2017/04/01~2022/03/31
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/gsfs/shuttle-bus.html

◆創域会ホームページ
http://souiki-kai.net

◆東大校友会
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/alumni/tft/index.html

◆東京大学キャリアサポート室
http://www.careersupport.adm.u-tokyo.ac.jp/

【創域会事務局から】
(a) 本ニュースマガジンで、ニュースを流したい
同窓生はニュースを書き事務局宛にお送り下さ
い。本人確認のため創域会メーリングリストに
登録されているアドレスからお送り下さい。
(b) 創域会に入会希望の方(新領域創成科学研究
科を卒業された方でまだ入会されていない人)
はメールにて、氏名、修了年、専攻名、住所を明記
の上、創域会事務局までお申し込み下さい。