こんにちは、創域会事務局です。
先日キャンパス内の林を散歩していましたらタヌキが草むらから飛び出して来て、脱兎のごとく横切っていきました。少し離れたところで立ち止まり、こちらを窺っているので近づいて写真を撮ろうすると、また逃げていき、立ち止まり振り返りこちらを見ている。好奇心なのでしょうか、とぼけた表情がなんともいえず可愛らしかったです。駅周辺は開発が進み、少しずつ空き地が消えて行きますが、どうぞこれからもタヌキが平和に暮らしていけるように、配慮されますように。

今月の柏の葉の様子はこちらから↓
■柏の葉の四季



◇◇ 今月のコラムは 国際協力学専攻
◇◇◇         堀田昌英教授です
◇◇◇◇

今年も梅雨の季節がやってきました.蒸し暑い雨の中,水たまりを避けながら歩く通勤や通学は煩わしいものですね.以前は大雨になると柏キャンパスも水に浸かってしまい大変でしたが,最近は排水の整備も進んで冠水することもほとんどなくなりました.さて,構内に降った雨はどこに流れていくのでしょうか.もちろん多くは雨水管を通って柏市の公共下水道に排水されていくのですが,柏キャンパスには構内で雨水を貯留して,さらに溜まった水を地下に浸透させる施設があります.そのなかでも一番我々に馴染みの深い施設が五六郎池です.
五六郎池は,江戸時代からある本郷キャンパスの三四郎池と比べると歴史も浅く,今のところ文学作品の舞台にもなっていないかもしれませんが,大学だけでなく地域にとっても重要な役割を担っています.もともと柏キャンパス周辺の地域には地下に帯水層があり,その地下水面は湧水で知られる近隣のこんぶくろ池へと下っていきます.五六郎池はキャンパス開発に伴う舗装化によって減ってしまったであろう地下水への雨水供給を補う役目も担っているのです.これから暑さも一気に厳しくなりますが,時には五六郎池のそんな一面も思い出しながら,辺で涼を取るのも良いのではないでしょうか.

 

1 .新領域創成科学研究科からのニュース
(a)がん抑制遺伝子産物p53による代謝制御メカニズムを紐解く -p53がアルギニン生合成経路をコントロールしていることを解明-

(b)MIT産学連携新領域創成プログラムのプロジェクト発表会が5/17にMITで行われました。

(c)2018年度大使館推薦国費外国人留学生募集要項について

(d)第3回学融合セミナー開催6月21日(水)基盤棟大講義室 16:50~

 

2. 人事公募

(a)東京大学大学院新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻 技術補佐員募集【応募期間:~2017年06月15日】

(b)東京大学大学院新領域創成科学研究科国際交流室短時間勤務有期雇用教職員【応募期間:~2017年06月30日】

(c) 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 メディカル情報生命専攻 学術支援専門職員募集要項 【応募期間:~2017年07月31日】

(d)東京大学大学院新領域創成科学研究科岡本貴田研究室事務補佐員募集【応募期間:~2017年06月26日】

 

3.新領域関連URL
(a)東京大学柏キャンパス
http://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp/index.html
(b)新領域創成科学研究科
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/
(c)東京大学柏図書館
http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/kashiwa/
(d)シャトルバス(東大柏キャンパス<–>TX柏の葉キャンパス駅)時刻表
(2016年度版:2016年10月1日~2017年3月31日)
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/gsfs/shuttle-bus.html
 

◆ 創域会ホームページ ◆ 
http://souiki-kai.net/
 

【事務局からの連絡】
(a) 本メールマガジンで,ニュースを流したい同窓生はニュースを下記事務局宛にお送り下さい.本人確認のため,創域会メーリングリストに登録されているアドレスからお送り下さい.
(b) 創域会に入会希望の方(新領域創成科学研究科を卒業された方でまだ入会されていない人)はメールにて、氏名、修了年、専攻名、住所を明記の上、創域会事務局までお申し込み下さい。