創域会 東京大学大学院新領域創成科学研究科

YAMANAKA junko

2025年10月のコラムを掲載しました

♦ 10月のコラム♦♦ 物質系専攻♦♦♦ 助教 保田侑亮  富士登山録 2025年7月より、物質系専攻・伊藤剛仁准教授研究室の助教として …

【情報随時更新中!】こんなところで活躍しています! 創域会による企業紹介@柏キャンパス一般公開

一般公開に合わせ、環境棟1Fのラウンジに修了生の方が働いている企業を紹介するコーナーを設置します。 OB/OGの方と直接お話しできる時間帯もあります。 沢山の方のご来場をお待ちしています!   企業名  OB・ …

(10/8更新)R7年度創域会大会開催のお知らせ

< R7年度創域会大会 開催のお知らせ > R7年度の創域会大会を下記の通り開催します。 皆様のご参加をお待ちしています。 ① 10月25日(土)12:05~12:35 修了生による講演 講師:㈱安川電機 技術開発本部 …

2025年9月のコラムを掲載しました

♦ 9月のコラム♦♦ サステイナブル社会デザインセンター♦♦♦ 特任准教授 Marcin Pawel Jarzebski   卒業から1 …

2025年8月のコラムを掲載しました

♦ 8月のコラム♦♦ 国際協力学専攻♦♦♦ 吉田貢士教授  先日、富山県を流れる神通川を上流から下流まで1泊2日で視察してきたので、その …

2025年7月のコラムを掲載しました

👦 7月のコラム👦👦 社会文化環境学専攻👦👦👦 福永真弓教授  梅雨の厨二病  人間には誰しも黒歴史がある(たぶん)。先日、 …

申請受付を開始しました 修了生と在校生の交流活動支援制度 Financial support program for exchange activities of Souiki-kai members

創域会会員のみなさま 創域会修了生と在校生の交流活動支援制度の2025年度受付を開始しました。 ご不明な点がありましたら遠慮なくお問い合わせください。 修了生と在校生の交流活動支援制度 Financial support …

2025年に東京大学入学・卒業20周年を迎える卒業生の皆様へ

2025年20周年懇親会幹事団より、卒業生懇親会のご案内がありましたのでお知らせします。 ---- 私どもは、2025年の東京大学ホームカミングデーに合わせて開催される、入学・卒業20周年を迎える卒業生懇親会の幹事です。 …

2025年6月のコラムを掲載しました

✈ 6月のコラム✈✈ 海洋技術環境学専攻✈✈✈ 小平翼 講師  チャールズ・リンドバーグをご存じだろうか。アメリカ合衆国の飛行家で、19 …

博士号を取得した先輩の話を聞こう キャリアパスセミナー開催のお知らせ

新領域創成科学研究科 学生の皆さん 本研究科で博士号を取得し、社会でご活躍中の先輩方をお招きし、博士のリアルを紐解きます。 先輩方はどんな学生時代を過ごし、そして現在のお仕事にどう活かされているのか。 博士進学を検討中の …

1 2 3 15 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.