こんにちは、創域会事務局です。
大寒を過ぎてから次々と寒波がやってきて、関東地方でも珍しく、結構な量の雪が積もりました。雪化粧をした柏の葉キャンパスはとても美しく、あちこちに建設されたかまくらや、大小様々な雪だるまを見ては心が躍りました。北国で暮らした経験からすると、やはり、たまに降るから良いのです。

今月の柏の葉の様子はこちらから↓


■柏の葉の四季



◇◇ 今月のコラムは先端生命科学専攻
◇◇◇      鈴木雅京 准教授です
◇◇◇◇

私が柏キャンパスに来てからもうすぐ8年が経とうとしている。しかし、一向に柏キャンパスに慣れたという気分にはならない。恐らくそれは、柏キャンパスがもつ特徴の故だと思う。まず第1に、このキャンパスには学部が併設されていない。だから毎年日本中のあらゆる大学の学部生がやって来て、その大半が修士2年でキャンパスを後にする。また、柏キャンパスは国際化をモットーにしている。だから、毎年様々な国から多くの留学生が訪れては去って行く。
私の所属する専攻でもカリキュラムの国際化に向け、ほとんどの講義を英語で受講できるようになっている。先日英語で行った講義でのことだった。本郷キャンパスの他研究科の留学生が3人も受講しに来ていた。そのうち一人はとても熱心な学生で、講義の後彼との質疑応答に費やした時間はなんと40分にも及んだ。何より嬉しかったのは、彼が「ここまで基礎的なことを英語の講義で教わったのは初めてだ」と言ってくれたことだ。柏キャンパスの国際化という取り組みが、キャンパスの枠を越えて実際に機能していることを目の当たりにした瞬間だった。ここには確かに分野を越え、国を越えた出会いがある。そのお陰で、いつも新鮮な気分でいられる。だから8年経ってもここに慣れないのだろう。
8年経ったということは、自分もその分老化したということだ。年を取ると保守的になりがちだ。いまだに慣れない柏キャンパス特有の新鮮な雰囲気が時として煩わしく感じることもある。若さを保つため、自分は趣味を大事にしている。その点で柏は自分にとって最適の場所だ。私はサバイバルゲームが趣味だが、千葉県は日本一サバゲフィールドがある県だ。柏キャンパス付近にもフィールドが2カ所ある。また私は、妻の反対を押し切ってドライブ専用のセカンドカーを購入するほどドライブ好きだ。柏は筑波山に近い。筑波山麓の朝日峠は走り屋のメッカで、日本各地から車好きが集まる。つくば市から笠間に抜けるフルーツラインは日本に居ることを忘れてしまうほど快適なドライブを楽しめる。柏という立地を活かして趣味を満喫し、若さを持続しながら柏キャンパスにふさわしい教員であり続けたい思う。


◇◇ リレーコラム次回はメディカル情報生命専攻
◇◇◇     笠原雅弘講師です
◇◇◇◇

<在学生のみなさんへ>

————————————————-・・・
グループディスカッション体験できます!
創域会主催第3回キャリアパスセミナーのお知らせ
——————————————————・・・
いよいよ就活準備が気になるこの季節、グループディスカッションはどんな風に行われるのか、何に気をつければいいのか、先輩の経験談やマイナビ講師のお話を聞きに来ませんか?
実際にグループに分かれてディスカッションを体験してみましょう。
詳細は下記URLからをご覧下さい。

日時 : 2月21日(水)15:00~
場所 : 環境棟4階 講義室4

グループディスカッション体験セミナー
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/souiki-kai/gdseminar.pdf

1 .新領域創成科学研究科からのニュース
(a)平成29年度東京大学卓越大学院トライアル:非線形科学の学融合的展開2/13-15 柏の葉キャンパス駅前フューチャーセンター推進機構1階多目的ホール

(b)Dr. L.W.A. De Silva, a project researcher, was awarded at 5th Intern. Symp. Arctic Research

(c)2月24日(土)平成29年度HTLV-1関連疾患研究領域合同発表会を開催します

(d)パルスレーザー光により強磁性と強誘電性が同時かつ瞬時に発現~光誘起マルチフェロイクス状態の観測に成功

(e)岩﨑千沙さんがAmerican Geophysical Union 2017 Fall Meeting Outstanding Paper Awardを受賞

(f)厚さわずか数分子、2次元有機単結晶ナノシートの大面積成膜に成功ー印刷できる高速有機集積回路基板

(g)Wiring adaptiveness : A neural circuit architecture that mediates action selection

2. 人事公募
(a)学術支援職員募集【応募期間:~2018年2月13日】

(b)東京大学大学院新領域創成科学研究科 サステイナビリティ学グローバルリーダー養成外学院プログラム(GPSS-GLI)特任専門職員募集【応募期間:~2018年2月15日】

(c)医学部付属病院 ゲノム医学センター大規模DNA情報解析 技術補佐募集【応募期間:~2018年3月31日】

(d)新領域創成科学研究科人間環境学専攻生活支援工学分野 特任研究員(特定有期)募集【応募期間:~2018年2月15日】

(e)新領域創成科学研究科ネットワーク管理室 特任助教募集【応募期間:~2018年2月23日】

(f)大学院新領域創成科学研究科 人間環境学専攻産業環境学分野 特任研究員(特定有期)募集【応募期間:~2018年2月20日】

(g)東京大学大学院新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻 学術支援職員募集【応募期間:~2018年2月15日】

(h)新領域創成科学研究科特任研究員の公募【応募期間:~2018年2月16日】】

 

3.新領域関連URL
(a)東京大学柏キャンパス
http://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp/index.html
(b)新領域創成科学研究科
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/
(c)東京大学柏図書館
http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/kashiwa/
(d)シャトルバス(東大柏キャンパス<–>TX柏の葉キャンパス駅)時刻表
(2016年度版:2016年10月1日~2017年3月31日)
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/gsfs/shuttle-bus.html
 

◆ 創域会ホームページ ◆ 
http://souiki-kai.net/
 

【事務局からの連絡】
(a) 本メールマガジンで,ニュースを流したい同窓生はニュースを下記事務局宛にお送り下さい.本人確認のため,創域会メーリングリストに登録されているアドレスからお送り下さい.
(b) 創域会に入会希望の方(新領域創成科学研究科を卒業された方でまだ入会されていない人)はメールにて、氏名、修了年、専攻名、住所を明記の上、創域会事務局までお申し込み下さい。